2015年02月06日

介護体験者様達の座談会から

介護経験者様達からの願い

壮絶な介護経験を卒業された大先輩達から

現在介護の現場でご苦労されている

どうしていいかお悩みの皆様への伝言です

決して一人で抱えないでほしい

家族皆で同じ思い・情報を共有してほしい

行政は勿論のこと、周りの援助や力は素直に受容れて

自分の負担を出来る限り軽減してほしい

お仕事は辞めずに、続けてほしい

介護が終わった後に困らないように

介護者の人生は、介護終了後も続くから

罪悪感に押しつぶされそうになったら

誰かに話を聞いてもらってほしい

等々・・・

先日、マザーリーフ会員様達の介護者座談会のお話です。

今回は、高齢者住宅新聞さんに掲載するための座談会のお手伝いですが

マザーリーフは、様々な経験をされた会員様達が

伝え語り助け合う場を設けております。

#認知症 #カフェ #介護 #エンディングノート #孤独死

#お墓じまい #海洋散骨 #品川区の葬儀社

終活コミニュティ・マザーリーフのプログ→ ☆☆☆

第3水曜日・参加型終活セミナー開催中

セミナー情報はここ→ ☆☆☆

#品川区の葬儀ライフネット東京 #港区の葬儀 目黒区の葬儀 #世田谷区の葬儀 #大田区の葬儀 #杉並区の葬儀 渋谷区葬儀 家族葬 #桐ケ谷斎場 臨海斎場 #東京湾散骨 代々幡斎場
posted by 終活コミニュティマザーリーフ at 22:24| Comment(0) | 認知や介護問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月16日

安楽死と認知症

先日、ニュースステーションで安楽死の事を特集していた

オランダは法律で安楽死が承認されている

勿論、クリアせねばならない問題はいくつかありますが

この時のオランダ人の79歳の男性は軽度認知症が発症した

ご両親の介護をした苦労を、自身の大切な者たちにさせたくない

万一認知症を発症したら・・・遠い昔に決めていたらしい

何度も家族と話し合いを重ねながら、その時を迎えた

お葬儀の施工時

旅たちの時に何時も考えることは

大切な者を残して旅たつ者の想い

そして大切な人を送る、送る側の想い

安楽死・・・

高齢化の社会で議論が巻き起こる言葉になるだろう

終活コミニュティ・マザーリーフのプログ→ ☆☆☆

第3水曜日・参加型終活セミナー開催中

セミナー情報はここ→ ☆☆☆

#品川区の葬儀ライフネット東京 #港区の葬儀 目黒区の葬儀 #世田谷区の葬儀 #大田区の葬儀 #杉並区の葬儀 渋谷区葬儀 家族葬 #桐ケ谷斎場 臨海斎場 #東京湾散骨 代々幡斎場
posted by 終活コミニュティマザーリーフ at 21:44| Comment(0) | 認知や介護問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月07日

老老介護と老老育児

先日のTBSで放送された「私の何がイケないの?」での

認知症を発症した親の介護問題や、浅香さんの老老介護の現場などが

放映されたようだ

実際に介護をする者が逃げ場も失い介護うつを発症する話は

毎月終活カフェでも学んでいる

知ることで、予防して欲しいためだ

そして、高齢化が進むにつれ増える老老介護の現実

その他に、高齢出産により遅くスタートする育児

教育や生活の為に仕事を続ける女性達に待っているのは

年老いた親の手を借りての育児

その後に待っているのは、子育てと介護の恐怖だとも聞いた

今年も認知や介護を学ぶ・終活カフェの強化は必須だ

1月の終活カフェは17日土曜日13時〜

「認知症」基本を学ぶ会になっております。

終活コミニュティ・マザーリーフのプログ→ ☆☆☆

第3水曜日・参加型終活セミナー開催中

セミナー情報はここ→ ☆☆☆

#品川区の葬儀ライフネット東京 #港区の葬儀 目黒区の葬儀 #世田谷区の葬儀 #大田区の葬儀 #杉並区の葬儀 渋谷区葬儀 家族葬 #桐ケ谷斎場 臨海斎場 #東京湾散骨 代々幡斎場
posted by 終活コミニュティマザーリーフ at 23:19| Comment(0) | 認知や介護問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする