2022年12月24日

病院では終われない・・・施設探しとALP

1月14日(土)18(水)お金の学校開催

1月21日(土)デスカフェ開催(テーマはグリーフ)→ ★★


#葬儀社ライフネット東京代表&終活(修活)コミニュティ・マザーリーフ主宰の小平です


前記事の続きです → ★★


現在のリハビリ病院からの転院先?退院後の行き場を探さねばならない


現在の朝晩の鼻からの経管栄養を昼間のようにすべて口から食べさせてくれる施設

s11.jpg

食べるのが大好きだったご主人なので、口から好きなものを意欲があるうちに食べれるようリハビリをしてくれる場所


朝の10時に大泉学園で待ち合わせをして、溝の口、たまプラーザと3件の施設見学となりました


全て24時間看護師が常駐している事

経管栄養を受け入れてくれること

s8.jpg

同じ情報を3件の施設に知らせてからの見学となりました



施設見学は何度もありますが、此処まで切実な入所希望者の方の同行は初めて


各施設・・・

運営会社の思いなどが垣間見えとっても勉強になりました

s12.jpg

1件目は、施設長に相談員の両名からの説明をうけました


入所希望者の事、ご家族の思いなど細やかにヒアリングして下さり、寄り添うような優しい説明


入所者の方一人一人に寄り添う姿勢がとても感じました

s5.jpg

施設を見学しても、ここなら良くなりそうな真っ暗闇に光明がさした気分になりました


問題は・・・

ご自宅から1時間半弱と遠いのだけが難点と

オールOKではないので次に向かいました



次は中規模?施設

遠目から見るとマンションのようで言われないとわからない

s7.jpg


ただ、風が抜けない為か・臭いが気になった事

相談員の方の力量不足が否めない事


此方は早く切り上げ次に向かいました


3件目はとっても豪華で綺麗でホテルのようで気持ちが良かったのですが・・・

s4.jpg

一番残念でした😢


ハード面は見学すれば言わずともわかるものなのにそこまで協調される


ソフト面の質問をすると返答が出来ず、現場の職員を呼び説明をバトンタッチ


その現場責任者も・・・残念というか、この施設のソフト面のレベルが垣間見えました

s.jpg

入所ご希望ご家族へのヒアリングを重要とされないのか?


相談員のレベルんも低さに、驚愕しました


何より、施設のゴージャスさばかり強調されますが

人員体制が始めの施設と同じとはどうしても思えなかったのはなぜだろう?


お金が有り余っていてもお勧めしたくない施設だなぁーと

個人的な感想です


s6.jpg

2,3件目の施設は人生の終盤・余生を我が家のように過ごして欲しいと言いながら、その方のALP(アドバンスライフプラン)の事は全く考えも質問もされないのだから驚きだった


1件目を念頭にもう少し見学を予定しています


今回の見学で改めて思う事は、ご夫妻であっても家族であっても

もしもの事が起きた時との話し合いをキチンとされていない事


s2.jpg

何より

自分がどのように過ごし終わりたいのかを決めていないから

しっかり伝えれる事が出来ないのだろうと


来年の課題が見つかった施設同行でした



#ライフネット東京の事 → ★★


#りんごプロジェクト? → ★★

#除菌消臭剤mioのお問い合わせは → 

91207271_293853974940023_8959921530351910912_n.jpg


メディア取材(一覧)報告 →★★

#終活の窓口 →★★


#葬儀に海洋散骨の事前相談もお気軽に   


afa@lifenet-t.com

03-3444-8187


#お葬式はライフネット東京 #ALP #胃ろう #相談員のレベル #海洋散骨 #終活の窓口 #品川区の葬儀社 #りんごプロジェクト


#修活コミニュティマザーリーフのプログ→ ☆☆☆


毎月・参加型 #終活セミナー開催中


セミナー情報はここ→ ☆☆☆


#品川区のお葬式はライフネット東京  #港区のお葬式  #目黒区のお葬式 #世田谷区のお葬式 #大田区のお葬式  #杉並区の葬儀

#渋谷区のお葬式  #家族葬  #桐ケ谷斎場  #臨海斎場  #東京湾海洋散骨  #代々幡斎場

posted by 終活コミニュティマザーリーフ at 15:35| 東京 ☀| Comment(0) | 認知や介護問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月23日

病院では終われない時代・・・施設探し

1月14日(土)18(水)お金の学校開催

1月21日(土)デスカフェ開催(テーマはグリーフ)


#葬儀社ライフネット東京代表&終活(修活)コミニュティ・マザーリーフ主宰の小平です


時間に追われる日々ですが、それでも愛犬のお陰で心の余裕が残っているのが有難い


年末までのスケジューる調整を余儀なくされていますが、誰かの参考になりましたら


備忘録記事を書き残します

s1.jpg

これからの季節に増える脳こそく


早い処置でも後遺症が残りやすいのが脳の怖さ


高齢になって寝たきりになると筋力の低下は一気に進みます


医療的ケアが無いとリハビリ病院ですら長くはいられません


後遺症が残った状態で自宅に連れ戻すには、先ずは自宅がバリアフリーにしないと


車椅子生活は出来ません

s3.jpg

医療的ケアがなければ病院探しは困難だし、見つかっても長期入院や思うような病院だって見つかりません


何より制限が緩和されていても世間はコロナ禍、病院での面会は出来ません


病院側も、患者さんの事を思うと施設の方がケアにリハビリにも良いと施設を勧めます


という事で医療的ケアをしっかりしていただけること


お口で食べる事に注力してくださる施設を探す事になりました


病院ではどうしても、一人一人に口から食べさせるケアをするまでの人もサービスも期待できない


要は誤嚥性肺炎を怖れる事、病院だと三トンなど身体的拘束も可能だし


コロナ禍で会えない事が良いのか悪いのか

s9.jpg

現状を視覚で見ない限り、イメージが出来ない為、ご家族の判断も遅々と進まない


それでも、退院期限を区切られては動かないわけにはいかないとなり


肝心なご家族様が同行できない為、私が一緒に同行する事になりました

s10.jpg

勿論、施設紹介の専門のプロが事前にリハビリをして予約をしてくださってからの見学です


此方でも終活セミナーをお願いした、キットカンパニーの平社長のご家族の思いの引き出し方はとても参考になりました


ついついご家族目線になってしまいますが、ご本人様の思いやご家族様の思いをしっかりヒアリングします


あたり前のようでない事を見学をしながら知るのです


長くなりますので次に


#ライフネット東京の事 → ★★

#りんごプロジェクト? → ★★

#除菌消臭剤mioのお問い合わせは → 

91207271_293853974940023_8959921530351910912_n.jpg


メディア取材(一覧)報告 →★★

#終活の窓口 →★★


#葬儀に海洋散骨の事前相談もお気軽に  


afa@lifenet-t.com

03-3444-8187


#お葬式はライフネット東京 #施設探し #医療的ケア #リハビリ病院 #海洋散骨 #終活の窓口 #品川区の葬儀社 #りんごプロジェクト


#修活コミニュティマザーリーフのプログ→ ☆☆☆


毎月・参加型 #終活セミナー開催中


セミナー情報はここ→ ☆☆☆


#品川区のお葬式はライフネット東京  #港区のお葬式  #目黒区のお葬式 #世田谷区のお葬式 #大田区のお葬式  #杉並区の葬儀

#渋谷区のお葬式  #家族葬  #桐ケ谷斎場  #臨海斎場  #東京湾海洋散骨  #代々幡斎場

posted by 終活コミニュティマザーリーフ at 18:45| 東京 🌁| Comment(0) | 認知や介護問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月15日

人生100年時代を生き抜くしんどさ

#11月終活セミナー 募集詳細 → 


#11月死生観カフェ募集詳細 → 

coffee-3095242__340.jpg

#五反田の葬儀社ライフネット東京代表&終活(修活)コミニュティ・マザーリーフ主宰の小平です

どうしても合間に予約投稿で記事をアップしている関係で内容が前後します



リアルに書ける事に書けない事、頭の整理が必要な事も多く

気が付けば書けていない事も多い事に気付きながら

少しでもお役に立てる情報も発信できたらと思います


・・・


先日の事、主宰する終活コミニュティマザーリーフの会員さんから衝撃のお話です

驚き一瞬、よくよく考えると驚かないお話でもあります


70355136_653931755097281_4215011819745443840_n.jpg


#軽度の認知症でお母様が施設入所して数年

その施設から急に費用アップの相談があったそうです


理由は、職員さんが次々に退職してしまいパートさんばかりでは問題あり

職員さんの給料をアップして、#人材確保をする為だそうです


elderly-person-1547941__340.jpg


そんな・・・が思いでしょうが、

既に入所しているので人確保と言われてはノーとは言えない



施設に入所して公的な支払いもアップしており、当初の試算から大幅に出過ぎているらしく

このままでは持ち出しになるだろうとポツリ



#キーマンの彼女がしっかり学びながら対応しているので、

お母様は本当に幸せだと思えました



#施設の選び方のセミナーを開催時に予測できるお話が沢山

入所して時に良い施設が最期まで良い施設とは限らないとの言葉が浮かびました


人生100年時代を生き抜くしんどさ

終わりたくても終われないと嘆く高齢の方からの呟きも思い出しました



#情報を知る事は本当に大事です


自分の人生の終盤の選択に生き方を左右するからです



少しこの話題に触れていきたいと思います



メディア取材(一覧)報告 →★★


#終活の窓口 →★★


#葬儀に海洋散骨の事前相談もお気軽に   

smartphone-1184883_960_720.png

afa@lifenet-t.com


03-3444-8187


#お葬式はライフネット東京 #認知症 #有料老人ホーム #終末期 #人生100年時代 #海洋散骨 #終活の窓口 #品川区の葬儀社


#修活コミニュティマザーリーフのプログ→ ☆☆☆


毎月・参加型 #終活セミナー開催中


セミナー情報はここ→ ☆☆☆


#品川区のお葬式はライフネット東京  #港区のお葬式  #目黒区のお葬式 #世田谷区のお葬式 #大田区のお葬式  #杉並区の葬儀

#渋谷区のお葬式  #家族葬  #桐ケ谷斎場  #臨海斎場  #東京湾海洋散骨  #代々幡斎場

posted by 終活コミニュティマザーリーフ at 21:00| 東京 ☀| Comment(0) | 認知や介護問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする