☆12月 1日 #デスカフェ開催 → ★
★12月 6日 #終活セミナー →★
#終活の窓口 →★★
#五反田の葬儀社ライフネット東京代表&終活(修活)コミニュティ・マザーリーフ主宰の小平です。
歳を重ね、様々なセミナーにカフェなどを企画開催してきて、自分の変化に気付きます
沢山の人たちの交流が元気にしてくれる事に、沢山の気付きを頂いている事等々
その以前なら、自分も #家族葬でいいとか、知らせなくてもいいとか
それが今では、最期のお別れはしたい!現世の形ある故人とお別れをして区切りをつけたい
そんな事を思うようになりました
それは、マザーリーフの会員さんを昨年送る事になりましたが、亡くなる半月前に
「小平さんのお陰で終活が出来た、心おきなく逝ける・・・有難う、有難う・・・」
と、何度も言われ、約束通り彼のお葬儀をさせて頂きました
お見送りの朝、お式場の棺を開け彼とゆっくりお話をして記憶が鮮明に残っているからかも知れません。
お身内様だけんの #家族葬の良さも良さであるのですが・・・
先日の事
最終的に決断するのはご遺族様・・・それでも、アドバイスはさせて頂きます
が、やはり #家族葬としてお身内だけのお式となりました。
四十九日の納骨が終わり、後飾りを下げに行った担当に
アドバイスを聞いていれば良かった・・・ポツリ
現役世代のお葬式、故人が亡くなってみて初めて交友の広さを知った
お式終了後に、なぜ知らせて頂けなかったの連絡や
連日、お線香だけでもと故人の同僚に部下、友人知人たちがやってくる
お陰で、納骨が終わったと言うのに、遺品整理など忙しさで何もできなかったらしい
・・・
こんな話は、今回だけでなく葬儀屋さんなら誰もが1度は耳にしているようです
90、100歳の方の旅たちとは違い、現役でお仕事も交流をされていては
悲しみの中で、何処までアドバイス出来、何処まで判断決断出来るのか
終末期を迎えた本人には聞けないだけに、ご本人が最低限を伝える
もしくは #エンディングノートを上手に活用してほしい・・・
故人の為、周りのアドバイスもあり、来年の1周忌を少し盛大にされるそうです
良い終着点が見つかり、何よりです。
メディア取材(一覧)報告 → ★★
#葬儀・海洋散骨の事前相談もお気軽に
afa@lifenet-t.com
0120−466−878
#お葬式はライフネット東京 #終活の窓口 #家族葬 #遺品整理 #エンディングノート #四十九日納骨 #品川区の葬儀式場
#修活コミニュティマザーリーフのプログ→ ☆☆☆
毎月・参加型 #終活セミナー開催中
セミナー情報はここ→ ☆☆☆
#品川区のお葬式はライフネット東京 #港区のお葬式 #目黒区のお葬式 #世田谷区のお葬式 #大田区のお葬式 #杉並区の葬儀渋谷区のお葬式 #家族葬 #桐ケ谷斎場 #臨海斎場 #東京湾海洋散骨 #代々幡斎場