#葬儀社ライフネット東京代表&終活(修活)コミニュティ・マザーリーフ主宰の小平です
超高齢社会の加速、団塊の世代が後期高齢者の75歳以上となる今年
団塊ジュニアたちの介護問題も深刻さを増しています
他県はどうなんだろう?と、神戸の市民病院の地域連携室で奮闘する、死生観ナースのあっちゃんと昨夜ズームで情報交換をしました
神戸市が?とお話に驚きの私以上に、東京の中心地の地域包括や在宅医の現状に
言葉を失うあっちゃん
神戸は独居老人が増え、物価や光熱費などの高騰に税金まで上がり続けているのに
年金は減らされる一方で、電話や携帯すらも解約する高齢者が増え連絡をする手段が電報だったりするそうだ(いつの時代の話だ😢)
以前はいたけど、高齢化で家族も子供すら先に逝ってしまい、入院時の緊急連絡先確保が思うように出来ず現場は疲弊しているようにも思えました
私が危惧しているキーパーソン問題も出てきましたよ
既に血管が細って点滴が入らないからポート埋め込みの手術をすぐできないかと相談連絡が入るそうだ
身体の限界が来ているのに・・・
本人は延命は望んでいないというのに、キーパーソンのお子さんが生きてほしいから・・・
生とは何だろう・・・思わず言葉を失う
ストーマの事、胃ろうの事、腎臓透析の事など高齢になって目先の思いだけで判断をしてはいけない事を事例を通して教えられた
昨年の夏に、終活セミナーから、今後はキーパソンを決めるための学びとご縁を育てるための
ソロ活JYUKUに変更するとお知らせをした時、いの一番に今の時代に必要な学びだと
ご連絡をくださったのが、あっちゃんでした
お一人様に関するサービスを提供する法人はこの数年増加しています
ソロ活JYUKUの参加者が、宣伝をかなりする法人に10年後に存続している確約があるかと質問したところ、お返事を頂けなかったという
先に契約金を沢山徴収して未来の事はわからない?
未来が不透明な時代を私達は生きている事をしっかり自覚して、自分の明日の選択をしないといけない時代だから・・・
春から本格始動を決めたソロ活JYUKUの事例作りは既に始まっています
メディア取材(一覧)報告 →★★
#終活の窓口 →★★
#葬儀に海洋散骨の事前相談もお気軽に
afa@lifenet-t.com
03-3444-8187
#お葬式はライフネット東京 #おひとり様の終活 #ソロ活JYUKU #キーパーソン #海洋散骨 #終活の窓口 #品川区の葬儀社
#終活コミニュティマザーリーフのプログ→ ☆☆☆
#品川区のお葬式はライフネット東京 #洗足のお葬式 #西小山のお葬式 #世田谷区のお葬式 #大田区のお葬式 #港区のお葬式
#目黒区のお葬式 #武蔵小山のお葬式 #旗の台のお葬式 #家族葬 #桐ケ谷斎場 #臨海斎場 #東京湾海洋散骨 #代々幡斎場