2025年02月08日

互助社会を考える・・・日本という国が残念にしか見えなくなる😢

#葬儀社ライフネット東京代表&終活(修活)コミニュティ・マザーリーフ主宰の小平です


昨日の続き・・・互助社会の話題の前に → ☆☆


社会保障の役割分担についてよく使われる表現に「自助・互助・共助・公助」ありますが、先ずは簡単に説明しておきます


高齢になっても自立した生活を継続し、大型災害起きた時でも、住み慣れた地域で暮らしていくために当初は自助、共助、公助と言われ、近年互助が言われ始めたようです

chikea.png


自助=自分で自分を助ける

互助=家族・地域で互いに助け合う

共助=社会保険(介護保険など)などに寄る助け

公助=福祉・公(税金)による助け

といった、支援体制の事になります(簡単ですが💦)


介護保険制度に依存したサービス体系に偏らず、何よりお国や行政の限界から、自分の事は自分でしてほしい為、既に自助と互助でと言い始めた事もあり、「自助」「互助」の組み合わせが重要視され始めたように思います


要するに、お国の思惑は自分達で何とかして!お国には頼ってくださんな!!と思っているので、お国や行政が何とかしてくれる時代ではないという事を先ずは知る事が大事だと思います


制度があっても、出来るだけ使ってほしくないから積極的に周知などしません

自分達が情報も知識も取りに行き、上手に活用をしないといけないのです


#高い介護保険代金を支払ったからと言って、思うようなサービスが受けられるかは??

一生懸命お仕事をして、税金をせっせと支払ってきても、その税の使いみちは・・・

money_zeikin_dorobou_hage.png

#日本と言う国が税金泥棒に見えてくる・・・


この国の政治家は自国の国民などまるで考えてはいません


#消費税の使い道やら、#大企業ほど優遇されている問題、#税金を支払いながら被災して困っている国民より、難民や外国人が最優先、我慢をする国民と舐め続けられている事をご存知ですか?


怒っても嘆いても何もしなければ後悔するのは自分自身


ごめんなさいより、有難うを上手に言える

お互い様とお陰様、感謝の心を大切にする基本事を大事に、どんな時代も乗り切っていけたらと思うのです


#ライフネット東京の事 → ★★

メディア取材(一覧)報告 →★★

#終活の窓口 →★★


#葬儀に海洋散骨の事前相談もお気軽に   


afa@lifenet-t.com

03-3444-8187


#お葬式はライフネット東京 #おひとり様の終活 #互助社会 #税金泥棒 #海洋散骨 #終活の窓口 #品川区の葬儀社 

#終活コミニュティマザーリーフのプログ→ ☆☆☆


#品川区のお葬式はライフネット東京  #洗足のお葬式 #西小山のお葬式 #世田谷区のお葬式  #大田区のお葬式 #港区のお葬式

#目黒区のお葬式 #武蔵小山のお葬式 #旗の台のお葬式 #家族葬  #桐ケ谷斎場  #臨海斎場  #東京湾海洋散骨  #代々幡斎場

posted by 終活コミニュティマザーリーフ at 22:50| 東京 🌁| Comment(0) | 葬儀屋の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: