2023年06月14日

自宅葬から斎場でのお葬式に・・・

6月17日(土)デスカフェ開催 → ☆☆

7月2日(日)特別企画・現役歯科医師から学ぶ口腔ケアと食支援→  


#葬儀社ライフネット東京代表&終活(修活)コミニュティ・マザーリーフ主宰の小平です


戦争に自然災害と暗いニュースが多い日々に、MLBエンジェルスの大谷翔平選手の活躍だけが


最近の楽しみという方が増加しているように思えるのは、私もその一人だから?


baseball-1694957_1280.jpg

華やかでスカッと爽やか、それでいて礼儀正しいのは万民に愛されますね


さておいて


今日は少しお葬式の話題


コロナ禍で一気に増加したご自宅でのお看取りからの、#リビング葬(自宅葬儀)


住み慣れたご自宅からの旅たちは素敵だけど、メリットデメリットも少々

323825174_484890617052549_9102490391131377240_n.jpg

花の色、配置場所などレイアウトも故人様の思い通りに出来る良さはあります


病院や施設、ご自宅以外で旅立たれてご自宅にお戻りになってのお葬儀なら


それはそれで大変な事もありますが、まだ準備を整えやすいんです


ご自宅でのお看取りを経験された方ならイメージがつくかも知れませんが


介護ベッドの周りには、介護や看護の為に必要な器具やケア用品


雑多な状況にどうしてもなってしまいます


そこに、終末期介護の疲れ、やり切った安堵、悲しみ等々複雑に交差する感情を味わう暇もないまま


お別れの場を作る為の片付けに追われてしまうんです・・・


コロナ禍時はほぼお身内だけが多い為、そんな大きな問題も気遣いもなかった事が


数年のコロナ禍を過ぎ、思うようにお別れが出来なかった後悔を抱えた方達が

302025225_444155687735608_6014826257873374630_n.jpg

キチンとお別れをして頂く為、お葬式は斎場でお願いしたいとの相談や施工が増えてきました


理由はご自宅でのお葬儀で神経を使いたくないからが一番のようです


我が母の時も自宅で納棺を済ませ、斎場で通夜告別式を執り行いました


父のお式が自宅葬、本当に前後数日大変だった記憶が蘇ります

302044158_5875719772440494_7475725155971833382_n.jpg

3,11東日本大震災後、きちんと故人と最期のお別れをしたいとお葬式が見直されてました


行きつ戻りつのお葬式、宗教離れの加速だけは進んでます(続く)


#ライフネット東京の事 → ★★

#りんごプロジェクト? → ★★

#除菌消臭剤mioのお問い合わせは → 


91207271_293853974940023_8959921530351910912_n.jpg


メディア取材(一覧)報告 →★★

#終活の窓口 →★★


#葬儀に海洋散骨の事前相談もお気軽に   


afa@lifenet-t.com

03-3444-8187


#お葬式はライフネット東京 #自宅葬 #メリットデメリット #無宗教葬 #海洋散骨 #終活の窓口 #品川区の葬儀社 #りんごプロジェクト


#修活コミニュティマザーリーフのプログ→ ☆☆☆


毎月・参加型 #終活セミナー開催中


セミナー情報はここ→ ☆☆☆


#品川区のお葬式はライフネット東京  #港区のお葬式  #目黒区のお葬式 #世田谷区のお葬式 #大田区のお葬式  #杉並区の葬儀

#渋谷区のお葬式  #家族葬  #桐ケ谷斎場  #臨海斎場  #東京湾海洋散骨  #代々幡斎場

posted by 終活コミニュティマザーリーフ at 21:25| 東京 🌁| Comment(0) | お葬式の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: