#終活の窓口 →★★
#9月終活セミナー → ★
メディア取材(一覧)報告 →★★
#五反田の葬儀社ライフネット東京代表&終活(修活)コミニュティ・マザーリーフ主宰の小平です
先日のボランティア活動でご一緒させて頂いた方に、頭が下がるぅ〜
その一言以外出てこないような方とご一緒出来ました
その時の事は → ★
高齢者と違い、重度障害の方達の車椅子も様々
トイレ介助にお食事介助、脱水に気を付けたり、その生涯程度によって注意事項は様々
ホームの職員の方々が若いため、その辺の情報が上手く伝達されないので
此方から、色々と確認しなければならない事も多いので、かなり神経を使います
そんな中で、一人涼しげな表情(余裕がない時分だからそう見えた?)の女性がいた
午後のワークショップで一緒のテーブルに座り、お互いの担当した障害者の方達と
一緒にキーホールだー作りをしました
その前の昼食の時から、女性たちは人数集まると障害関係なしに賑わいますが
何となく、一番率先してお話をしてくださるので場も和みました
全てが終わり、ボランティアさん達の反省会
その時に、#高齢者施設でお仕事をされている事を知りました
高齢者の介護世界ではプロの方、その方が障害者と高齢者の車椅子の違いなど
色々とお話をして下さり、学ぶ事ばかりでした
そして、帰りに一緒にお茶をして、思わず気になっていた質問をしました
お仕事が高齢者とはいえ、介護業界の職員でご苦労も多いだろうに
お休みまでなぜ?と尋ねたところ
「後ろめたさを消す為なの・・・」と
社会福祉法人で長年介護の現場でお仕事をされ、ケアマネの資格もお持ちだそうですが
どうしても、上は利益を追求して指示を出してくるので
もっと出来る事、もっとやれるのにと思う事が思うように出来ない
それでも、法人が存続しなければ・・・
苦悩の中で、その申し訳なさを少しでも払拭できたらと、ネット探しボランティア活動をスタートされたそうです
素敵とか凄いとか、そんな簡単な言葉で表現できない何かを感じました
#高齢者の介護とは問題にならないほど、##障害者の方が大変だと知る方が
あえてスタートしていたお話を聴き、頑張って行く勇気を頂けました
先日、#NHKさんで高齢化する障害者親子の問題を放映していましたが
現場はもっと大変で、問題山積しております
小さな力で役に立っているのかな?時にそんな事も頭をよぎりますが
今日参加した事で、一人でも多くの障碍者の方の笑顔がみれたら
先ずは、そこから積み上げて行こうと誓うのでした
#高齢者施設と違い障害者施設でのボランティアさんは不足しています
常時募集しておりますので、ご一報いただけますと幸いです
#葬儀に海洋散骨の事前相談もお気軽に
afa@lifenet-t.com
03-3444-8187
#お葬式はライフネット東京 #障害者ホーム #地域で暮らしたい #高齢化する重度障害児と親 #葬儀屋さんの日常 #終活の窓口 #品川区の葬儀社
#修活コミニュティマザーリーフのプログ→☆☆☆
毎月・参加型 #終活セミナー開催中
セミナー情報はここ→☆☆☆
#品川区のお葬式はライフネット東京 #港区のお葬式 #目黒区のお葬式 #世田谷区のお葬式 #大田区のお葬式 #杉並区の葬儀渋谷区のお葬式 #家族葬 #桐ケ谷斎場 #臨海斎場 #東京湾海洋散骨 #代々幡斎場