来年のセミナーやイベント企画を考えながら
この数年の学びで思い伝えたい事
本当に今を大切にして欲しい
まさか自分が・・・
病気になった事は気付きだとか
前向きに捉え様といろんな考え方されます。
でも、誰もが病気になんてなりたくない
だからこそ、開催してきた
認知や介護を学ぶカフェに
終末期や看取り、尊厳死の事
癌患者学もその為に2度企画した
でも・・・
実際は経験の無い事は、落ちて行かないだろう
真剣に学び考えてほしいから
2期目のスタートに企画したのが
「自分に宛てたラズトラブレター」
余命1年と区切られた時に、何を思い考え遺す
1年しかない残りの人生何を思い描き行動する?
自分を内観する機会になれば
遺言・エンディングノートすら、今はまだ大丈夫かな?と書けないなら
期限を決めて、自分宛てに書いてみよう
封印した手紙は、1年後の変化した自分が開封する
勿論、私も便箋を前に何を思い書き出すのか
1年後の自分を想像して書いてみます
先ずは、誰よりも大切にしなければならないのは自分
自分を知る為にも自分に宛てた手紙・ご一緒にいかがですか?
#お墓じまい #海洋散骨 #品川区の葬儀社#家族葬#桐ケ谷斎場 #臨海斎場
終活コミニュティ・マザーリーフのプログ→ ☆☆☆
第3水曜日・参加型終活セミナー開催中
セミナー情報はここ→ ☆☆☆
#品川区の葬儀ライフネット東京 #
2015年10月12日
この記事へのコメント
コメントを書く