3月26日(水)ソロ活JYUKU開催 → ★★
#葬儀社ライフネット東京代表&終活(修活)コミニュティ・マザーリーフ主宰の小平です
地域の高齢者と関わる事が増えた事で、気付きが多い日々です
昔は還暦と聞くだけで、とってもおじいちゃん、おばあちゃんに感じました
それが今では、80歳でも若々しい高齢者の方が増えています
此方に関しては、年齢なり、年齢より老けて見える方と極端に思える事もありますが
それでも、人生100年時代と言われるだけに、平均的にお若い!
そんな高齢者に対するイメージがある方が多い為か、お若く見える方は周りに褒められ続けるため、自分の身体と向き合う事を忘れてしまう?
重ねる年齢に抗えない部分は努力しても若い時のようには戻らない
80代の方が見た目は10歳以上お若く見えても、身体の中はわからない
風邪をこじらせているというのに「私は病院に行くタイプではない」と心配する周りのアドバイスに耳を貸さない
体調が戻らず数週間、何時もはこんなではないのにとラインに芳しくない近況
それでも、頑なにアドバイスに耳を貸さないから困ったもの
同年齢の高齢女性が、歳を重ねると元来の性格もあるだろうけど、さらに頑固になるのよ・・・
痛い目に合うまで気付かないだろうから、自分は言う事をやめた・・・と😢
前回の終活ランチ会に、一番参加してほしい方でした(参加者同意見)
さてさて、2回目はどのようになるやら・・・
可愛い、おばぁちゃんになりたいな
今回の事例からも、昔のように耳を貸すまで待つことは出来ないと思いました
人にはそれぞれの考え方があるので、それはそれで生き方だと思えるからです
年を重ねるほど、それまでの人生経験を上手に活かし、柔軟な心を持ち続ける事が
孤独や孤立を招かず、こんな時代を生きやすくするのだと思うのでした。
メディア取材(一覧)報告 →★★
#終活の窓口 →★★
#葬儀に海洋散骨の事前相談もお気軽に
afa@lifenet-t.com
03-3444-8187
#お葬式はライフネット東京 #高齢者の特徴 #歳の重ね方 #頑固な老人 #海洋散骨 #終活の窓口 #品川区の葬儀社
#終活コミニュティマザーリーフのプログ→ ☆☆☆
#品川区のお葬式はライフネット東京 #洗足のお葬式 #西小山のお葬式 #世田谷区のお葬式 #大田区のお葬式 #港区のお葬式
#目黒区のお葬式 #武蔵小山のお葬式 #旗の台のお葬式 #家族葬 #桐ケ谷斎場 #臨海斎場 #東京湾海洋散骨 #代々幡斎場