2021年09月27日

まだ大丈夫の時間は有限

#終活セミナー&デスカフェ予定 → ★★


#葬儀社ライフネット東京代表&終活(修活)コミニュティ・マザーリーフ主宰の小平です


9月も最終週に入りました


世間的には半期が終わる追い込み週なのかな?


目まぐるしく過ぎ去ったような半年を振り返りながら、一週お休みしたメルマガをアップします

purse-1478852_960_720.jpg

・・・・・・



「まだ大丈夫の時間は有限」


こんにちは

秋のお彼岸にシルバーウィークも終わり、本格的な秋の気配を感じる主催の小平です


先週はスタートから濃い日々を過ごしました

コロナ禍で続く緊急事態宣言も、お彼岸にはさすがに解除されているだろうと

先週はずらしていた埋葬が続きました。


更にセミナー&デスカフェが終わった直後もあり、埋葬など死んだ後の事は

決めておけば実現できるから良いなぁーの思い

123137022_865525307319318_267936084137164244_n.jpg

死んだ後の事は決めていなくても、どうにでもなる

既にそこに自分は存在しないから他人任せでいい人もいるだろうから


でもね、人生の終盤の事は違う

自分が予測しない事も起こるだろうし、もしもの時すらわからない


もっと言うと、自分の人生を生ききる事は、高齢者だけの問題ではないという事

自分の意思決定をして伝えておかないと、自分も人生の終盤になって苦しみ

自分の大切な者にも苦悩を残してしまうという事です


自分一人の体験も経験もほんのわずか、学びや他者の話に耳を傾けること

自分と対話をして自分が納得して決める重要性を感じます


autumn-e1471774090553.png


まだ大丈夫の時間は有限で、あっという間に過ぎ去っていく

家族がいてもおひとり様でも、自分を守るのは自分自身であるんですよ


10月23日の「私の生き方連絡ノート」書く会を前に、自身に続く事柄に意味を感じながら

長くなりますので本日は此処までとします


朝晩の気温差が激しくなり始めました

台風の進路も気になる今週ですが、夏の疲れも同時に出ている事でしょうから

ご無理ない月末週をお過ごしくださいね


kosumosu.jpg


皆様の近況なども引き続きおまちしてます(^^)/

(遅れても必ずお返事しますのでm(__)m

何時も拙い文書を最後までお読み頂きありがとうございます

※こちらのメールは、過去に参加された皆様に一斉メールとして送らせていただいております。


マザーリーフ 小平知賀子

#りんごプロジェクト? → ★★

#除菌消臭剤mioのお問い合わせは → 

91207271_293853974940023_8959921530351910912_n.jpg


メディア取材(一覧)報告 →★★


#終活の窓口 →★★


#葬儀に海洋散骨の事前相談もお気軽に   


afa@lifenet-t.com


03-3444-8187


#お葬式はライフネット東京 #メルマガ #自分と向き合う #死生観 #海洋散骨 #終活の窓口 #品川区の葬儀社 #りんごプロジェクト


#修活コミニュティマザーリーフのプログ→ ☆☆☆


毎月・参加型 #終活セミナー開催中


セミナー情報はここ→ ☆☆☆


#品川区のお葬式はライフネット東京  #港区のお葬式  #目黒区のお葬式 #世田谷区のお葬式 #大田区のお葬式  #杉並区の葬儀

#渋谷区のお葬式  #家族葬  #桐ケ谷斎場  #臨海斎場  #東京湾海洋散骨  #代々幡斎場

posted by 終活コミニュティマザーリーフ at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | メールレター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月26日

やっぱり海洋散骨に決めて良かった

#終活セミナー&デスカフェ予定 → ★★

#9月のセミナー&デスカフェ詳細 → ★★

#葬儀社ライフネット東京代表&終活(修活)コミニュティ・マザーリーフ主宰の小平です


秋のお彼岸を1日残した25日、愛犬ミントに見送られての東京湾散骨から無事寄港しました。

さ5.jpg

#コロナ禍で続く緊急事態宣言や蔓延防止措置の為、久しぶりに乗船した海洋散骨


#チャーター予定が委託散骨への変更も続き、私の出番はなし


今回は、#緊急事態宣言が解除されていると予測して8月に日程が決まりました

さ3.jpg

まさか、まさか延長になっているとはでしたが、施主様のご意向で決行になりました


朝の涙雨もすっかりやみ、少し波が高い為、散骨ポイントを少し移動したりもありましたが、良い散骨でした。

さ.jpg

出航後に思い思いに書いたお別れの言葉、事前に折り鶴や懐かしいやっこさんに書かれたお母さまのお別れの言葉は思わず顔を背けてしまいました。


読んだら泣けて仕事になりません。

さ4.jpg

良い散骨・・・施主様の最後のご挨拶に凝縮されていました


すっきり笑顔の皆さんをお見送り出来て良かった。

さ1.jpg

そして、本日の午前中にお疲れなはずなのに、施主様よりお礼のお電話がはいりました。


「明るく楽しく送る事が出来て良かった・・・やっぱり海で良かった・・・有難う」


「有難う」の言葉が、今日の明日の励みに繋がります

さ2.jpg

改めて引き締めて頑張ってまいります


#りんごプロジェクト? → ★★

#除菌消臭剤mioのお問い合わせは → 

91207271_293853974940023_8959921530351910912_n.jpg


メディア取材(一覧)報告 →★★


#終活の窓口 →★★


#葬儀に海洋散骨の事前相談もお気軽に 

  

afa@lifenet-t.com


03-3444-8187


#お葬式はライフネット東京 #チャーター散骨 #折り鶴 #ライフネット東京散骨 #海洋散骨 #終活の窓口 #品川区の葬儀社 #りんごプロジェクト


#修活コミニュティマザーリーフのプログ→ ☆☆☆


毎月・参加型 #終活セミナー開催中


セミナー情報はここ→ ☆☆☆


#品川区のお葬式はライフネット東京  #港区のお葬式  #目黒区のお葬式 #世田谷区のお葬式 #大田区のお葬式  #杉並区の葬儀

#渋谷区のお葬式  #家族葬  #桐ケ谷斎場  #臨海斎場  #東京湾海洋散骨  #代々幡斎場

posted by 終活コミニュティマザーリーフ at 22:10| 東京 ☀| Comment(0) | #海洋散骨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月25日

人は生きたように逝く・・・プレジデントオンラインと自身の活動への思い

#終活セミナー&デスカフェ予定 → ★★


#9月のセミナー&デスカフェ詳細 → ★★

#葬儀社ライフネット東京代表&終活(修活)コミニュティ・マザーリーフ主宰の小平です


終活セミナー開催10年の節目で開催した #デスカフェコラボ会も残り1回。

ぷれ1.JPG

葬儀屋さんがなぜ?こんなことをするの?


葬儀屋さんがなぜ?終末期の事に力を注ぐの?


巷のシンプルな終活だけでいいのでは?


先日、私の生き方連絡ノートより、葬儀の事も書いてあるエンディングノートの方が意味があるなんて、予想もしなかった方から言われちゃいました😢


自身の活動もあり生業で感じる人の生き死


特に人生の終盤の過ごし方は周りにも多大な影響を遺すんです。


エンディングノートに関する会を何十回も開催してきた私だから伝えたい思い


正直、今思い出しても胸が締め付けられる思いが蘇るだけにアップを躊躇しましたが


#私がこの活動を続ける目的に意味

プレ.JPG


最終回を前に、私の生き方連絡ノートを考えるきっかけになって欲しく紹介いたします


#プレジデントオンライン 記事 → ★★



此方のタイトルはご配慮いただきましたが、感じたままを書いてOKを出しました。


この場のデスカフェの話もアップされていますので、お時間ございましたらご一読くださると幸いです


プレジデントオンラインに掲載されました | チビとミントは葬儀屋です (ameblo.jp)


自分を守るのはどんな時も今の自分であると、先日の会で参加者皆が確信した共通事項です



#りんごプロジェクト? → ★★

#除菌消臭剤mioのお問い合わせは → 


91207271_293853974940023_8959921530351910912_n.jpg


メディア取材(一覧)報告 →★★


#終活の窓口 →★★


#葬儀に海洋散骨の事前相談もお気軽に   


afa@lifenet-t.com


03-3444-8187


#お葬式はライフネット東京 #プレジデントオンライン #メディア取材 #葬儀屋さん #海洋散骨 #終活の窓口 #品川区の葬儀社 #りんごプロジェクト


#修活コミニュティマザーリーフのプログ→ ☆☆☆


毎月・参加型 #終活セミナー開催中


セミナー情報はここ→ ☆☆☆


#品川区のお葬式はライフネット東京  #港区のお葬式  #目黒区のお葬式 #世田谷区のお葬式 #大田区のお葬式  #杉並区の葬儀

#渋谷区のお葬式  #家族葬  #桐ケ谷斎場  #臨海斎場  #東京湾海洋散骨  #代々幡斎場

posted by 終活コミニュティマザーリーフ at 16:06| 東京 ☀| Comment(0) | メディア取材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする