2025年01月24日

終末期の介護はどこまで?考えてみた

2025年1月25日(土)ソロ活JYUKU開催


#葬儀社ライフネット東京代表&終活(修活)コミニュティ・マザーリーフ主宰の小平です


終末期の介護や看護をどこまで・・・本当に悩ましい問題なのです


coffee-5132832_1280.jpg

介護する側は少しでも、どんな状態であっても息をしていてほしい

言葉を発する事も意識が無くても・・・


息をして生きているという、目の前にその存在があるだけで違うんです(経験者)

でも介護される当事者はどうだろう・・・(もし自分だったら)


辛い治療は勿論、痛いも苦しいも嫌!誰でもいずれは死ぬのだから楽になりたいと思う


hospice-1794418_1280.jpg


小さな子供がいたり、まだまだ見守らねばならない、見守りたい存在がいたら

やりたい事がまだまだあって、生への執着があったら別かもしれないが(年齢や状況によって違うだろう)


現在の医療はお金さえ出せば、ある程度の延命は出来るようだ


だからこそ、元気な時、病が判明した時、高齢になった時に

自分の終わり方の見直しをしながら意思表示をしっかりしておくことが大事だと思う


介護する側の苦悩を少しでも軽減できることになるからだ

勿論、自分らしく生き終わりたいと思うなら必須で伝えねばならない事でもある


stethoscope-1584222_1280.jpg


ACPとかリビングウィルとか、いきなり高齢のご家族やご本人に専門用語で切り出す専門家がいる

そうでなくても心の中は大運動会中だというのに、いきなり専門用語で質問されても泣


介護認定の時にわかりやすく説明をしてあげると、必要な事だと気付き考えるのではないだろうか?


事が起こらない限り死は他人事と思う方が多い日本だけに

制度の中で伝えるタイミングがあると良いのかもしれないなぁー



#ライフネット東京の事 → ★★

メディア取材(一覧)報告 →★★

#終活の窓口 →★★


#葬儀に海洋散骨の事前相談もお気軽に   


afa@lifenet-t.com

03-3444-8187


#お葬式はライフネット東京 #リビングウィル #事前指示書 #終末期の看取り #海洋散骨 #終活の窓口 #品川区の葬儀社 

#終活コミニュティマザーリーフのプログ→ ☆☆☆


#品川区のお葬式はライフネット東京  #洗足のお葬式 #西小山のお葬式 #世田谷区のお葬式  #大田区のお葬式 #港区のお葬式

#目黒区のお葬式 #武蔵小山のお葬式 #旗の台のお葬式 #家族葬  #桐ケ谷斎場  #臨海斎場  #東京湾海洋散骨  #代々幡斎場

posted by 終活コミニュティマザーリーフ at 22:20| 東京 ☀| Comment(0) | #看取りと終末期 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月23日

トータルにサポートできる唯一無二の葬儀社

2025年1月25日(土)ソロ活JYUKU開催

#葬儀社ライフネット東京代表&終活(修活)コミニュティ・マザーリーフ主宰の小平です


 笑顔のエンディングを迎えてほしい・・・

人生って思い通りいかない事ばかり、だから面白いともいえるのだろうけど

rehabilitation-equipment-3578491_1280.jpg

自分の心に身体が思うようにコントロールできなくなる終末期だけでも

思い通りに過ごせたら・・・


旅たちの時に、送る側も逝く側も心が穏やかでいられるのではないか?

そんなことを、葬儀後のご遺族様との会話や自身の経験から確信し活動の幅を広げています


o0510034014517060376.jpg


終末期のかかわりや、一緒に過ごす時間は遺された者にとっては本当に大事な時間

その後のグリーフ軽減にも繋がる事を自身の経験からも感じているから


旅たち後のお葬儀だけを施工する葬儀社は無数にあるけど


終盤から本気で関わっている、世間が言う前に言い続けご提案にご提供してきたワンストップサービスは、トータルライフサポートライフネット東京だけだと自負しています


2025年はソロ活JYUKUNでの学びと発信を強化しながら、チャレンジを続けます

自分の背中は自分で押す!言霊の力を信じて書き残します


ライフネット東京の事 → ★★

メディア取材(一覧)報告 →★★

#終活の窓口 →★★


#葬儀に海洋散骨の事前相談もお気軽に   


afa@lifenet-t.com

03-3444-8187


#お葬式はライフネット東京 #福祉を知る葬儀社 #トータルライフサポート #終末期 #海洋散骨 #終活の窓口 #品川区の葬儀社 

#終活コミニュティマザーリーフのプログ→ ☆☆☆


#品川区のお葬式はライフネット東京  #洗足のお葬式 #西小山のお葬式 #世田谷区のお葬式  #大田区のお葬式 #港区のお葬式

#目黒区のお葬式 #武蔵小山のお葬式 #旗の台のお葬式 #家族葬  #桐ケ谷斎場  #臨海斎場  #東京湾海洋散骨  #代々幡斎場

posted by 終活コミニュティマザーリーフ at 23:20| 東京 ☀| Comment(0) | 葬儀屋の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月22日

デスカフェの報告・・・今を生きる

2025年1月25日(土)ソロ活JYUKU開催


#葬儀社ライフネット東京代表&終活(修活)コミニュティ・マザーリーフ主宰の小平です


その活動に対する思いにリスペクトをしていた方の、残念過ぎる本音を知り

この数か月の疲れがどっと噴き出した数日ではありましたが

S__17915911.jpg

2代目看板犬に癒して頂きましたよ


先日のデスカフェでの気付きを思い出しながら、そんなことを言っていられない

今後の自分への自戒も込めて、1月のデスカフェの報告を書き残します

(デスカフェの詳細内容は守秘義務や参加者特権もございますので私の感想を少しだけ)


d.jpg

薬剤師から僧侶になられた宮本さんは、胃がんステージ3と診断され人生が一変したそうです


その当時のお話から現在に至るまでのご自身のお話から、次々に今の時間軸や

生きるという命のお話を深堀しながら皆さんに問いかけます

d6.jpg

今を生きる         

               

起きてもいない未来への不安を口にする方が多すぎるので決めたテーマだった

宮本さんの切り込みは、違う角度からどんどん進みました


d4.jpg


生きたくても死をいきなり眼の前に突き付けられ死を見つめながら生きる命

生きられるけど今の息苦しさで自ら死を眼の前に見つめながら生きる命


授かった命でもその生き終わりは自分の思い通りにならない事ばかり

d2.jpg


死ではなく命を考える事で、今を生きる事って?を投げられたようだ

お陰で、色々と閉じていた蓋が半開きなったり



本当に自分は今を自分の心に正直に、自分の為に生きているのだろうかと

自問自答を繰り返す時間にもなりました


d3.jpg


昨年は、沢山のことを選択して大きく変えてきましたが、まだまだ・・・

2025年のスタートの会は、今年の自身の背中を押すための会になったようです


宮本さん、ご一緒に企画をしてくださった吉野さん有難うございます

お二人の多動に負けず、今年も走ります!


#ライフネット東京の事 → ★★

メディア取材(一覧)報告 →★★

#終活の窓口 →★★


#葬儀に海洋散骨の事前相談もお気軽に   


afa@lifenet-t.com

03-3444-8187


#お葬式はライフネット東京 #おひとり様の終活 #春節 #リセット #海洋散骨 #終活の窓口 #品川区の葬儀社 

#終活コミニュティマザーリーフのプログ→ ☆☆☆


#品川区のお葬式はライフネット東京  #洗足のお葬式 #西小山のお葬式 #世田谷区のお葬式  #大田区のお葬式 #港区のお葬式

#目黒区のお葬式 #武蔵小山のお葬式 #旗の台のお葬式 #家族葬  #桐ケ谷斎場  #臨海斎場  #東京湾海洋散骨  #代々幡斎場

posted by 終活コミニュティマザーリーフ at 22:40| 東京 ☀| Comment(0) | #デスカフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする